2014年04月08日

弥彦山周遊ミニトレッキングツアー

弥彦山を春の山野草ガイドを受けながら登る
弥彦山周遊ミニトレッキングツアー

本日は絶好のトレッキング日和の中、案内係として参加してきました。

K52S0347

温泉街よりマイクロバスにて弥彦山うら参道五合目付近まで登り、
雪割草やカタクリが群生する清水平~能登見平~山頂への道のりを歩きます。

K52S0348

およそ2km、標高差300m程の道のりですので初心者大歓迎です。

K52S0362

カタクリ群生

K52S0351

ヒメアオキ

K52S0350

ギフチョウが卵を産むコシノカンアオイ

K52S0353

オクチョウジザクラ

K52S0359

ケキブシ

K52S0361

ナニワズ

K52S0400

K52S0360

雪割草

K52S0363

アオイスミレ

K52S0378

K52S0370

マンサク

K52S0387

ショウジョウバカマ

K52S0391

キクザキイチゲ

K52S0395

珍しい白いカタクリ

K52S0397

タムシバ

K52S0402

ミヤマカタバミ

山歩きの達人Tさんがガイドリーダーとして説明してくれますが、何回聞いても全部は覚えられません(^^;



同じカテゴリー(弥彦の自然)の記事画像
初雪
夜明けのヴィーナス
弥彦公園紅葉谷最盛期
2010年もみじ谷紅葉撮り初め
弥彦山からの夜景
彌彦神社桜苑
同じカテゴリー(弥彦の自然)の記事
 彌彦神社桜苑 (2014-04-27 15:06)
 ひさかたの光のどけき春の日に しづ心なく花の散るらむ (2014-04-22 13:00)
 サクラサキマシタ (2014-04-12 15:45)
 落葉 (2013-11-24 18:21)
 弥彦公園もみじ谷~見頃 (2013-11-14 14:00)
 色付き始め (2013-11-06 15:37)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。