2010年05月31日

彌彦神社バーチャルガイド その六(摂社・末社)

彌彦神社バーチャルガイド その壱(一の鳥居~玉の橋)(←初めての方はこちらからご覧下さい)


彌彦神社バーチャルガイド その六(摂社・末社)

随神門の手前を右に入る
(撮影は1月7日)

彌彦神社バーチャルガイド その六(摂社・末社)

こちらには大火後の境内整備に合わせて八つの摂社・末社が並んで祀られております。

簡単に言いますと摂社とは大神様の子孫の神様をお祀りする神社、
末社とは彌彦神社に関わり深い全国諸々の神様をお祀りする神社の事です。

彌彦神社バーチャルガイド その六(摂社・末社)

向かって左より摂社、大神様より数えて二代目の「武呉神社」、四代目の「草薙神社」
五代目の「今山神社」、六代目「勝神社」、七代目「乙子神社」と並び、
その横に末社「二十二所神社」、「八所神社」「十柱神社」と続きます。
ちなみに三代目の「船山神社」は新潟市の旧巻町、福井に祀られております。

彌彦神社バーチャルガイド その六(摂社・末社)

真ん中にある「勝(すぐる)神社」

彌彦神社バーチャルガイド その六(摂社・末社)

勝負事の神様ではないのですが「勝(かつ)」の字から縁起をかついで
記念競輪開催時などは出走前の競輪選手や車券を購入するお客様が
必勝祈願に訪れるそうです。


彌彦神社バーチャルガイド その六(摂社・末社)

末社の一番右側の茅葺き屋根が「十柱神社」です。
この建物は、元禄7年長岡藩主牧野家の奉納によって建てられたものです。
室町の手法および桃山時代の様式が見られ、昭和25年に国の重要文化財に指定されています。

ここに建てられている摂末社の他にも周辺町村や境内の別の場所に桜井神社、妻戸神社、船山神社、某(ぼう)神社、火宮神社、住吉神社、上諏訪神社、下諏訪神社、祓戸神社、湯神社があります。

もともと新潟は、全国でも一番神社の多い場所です。
どの位あると思いますか?

新潟県内には、4853の神社があるといわれています。
ちなみにお寺の一番多い県は愛知県だそうです。

その七に続きます


同じカテゴリー(彌彦神社バーチャルガイド)の記事画像
彌彦神社バーチャルガイド その七(隋神門~拝殿)
彌彦神社バーチャルガイド その五(神馬舎~舞殿)
彌彦神社バーチャルガイド その四(手水舎~絵馬殿)
彌彦神社バーチャルガイド その参(宝物殿~御神木)
彌彦神社バーチャルガイド その弐(鹿苑~津軽火の玉石)
彌彦神社バーチャルガイド その壱(一の鳥居~玉の橋)
同じカテゴリー(彌彦神社バーチャルガイド)の記事
 彌彦神社バーチャルガイド その七(隋神門~拝殿) (2011-01-14 15:46)
 彌彦神社バーチャルガイド その五(神馬舎~舞殿) (2010-03-19 09:28)
 彌彦神社バーチャルガイド その四(手水舎~絵馬殿) (2010-03-07 11:36)
 彌彦神社バーチャルガイド その参(宝物殿~御神木) (2010-02-11 09:44)
 彌彦神社バーチャルガイド その弐(鹿苑~津軽火の玉石) (2010-01-16 11:33)
 彌彦神社バーチャルガイド その壱(一の鳥居~玉の橋) (2010-01-13 15:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。